人気ブログランキング | 話題のタグを見る
はじめに


指導教授は
にこやかな顔で
言いました。
自然科学のような
ふりをしてる詩を
学んでみてはどうかね?
そんなことが
できるんですか!?
指導教授は
私の手を握って
言いました。
社会人類学もしくは
文化人類学の世界に
きみを歓迎するよ。
カート・ヴォネガット

人類学者というのは、
作家、小説家、詩人に
なりそこねた人たち
なのです。
J・クリフォード
その他のジャンル
▼傑作短編民族誌映画集
▼傑作短編民族誌映画集_d0016471_14211153.jpg
今回は民族誌ドキュメンタリー映画の
傑作短編フィルムをノーカットで
一挙に四本上映します。
テレビ番組とのちがいに気をつけて、
みてみましょう。

▼傑作短編民族誌映画集_d0016471_1216491.jpg
プログラムは次のとおりです。

▼ジョン・マーシャル
「冗談関係」
(1962年 13分 モノクロ)

▼ナポレオン・A・シャノン
「デデヘーワ父さん、家事をする」
(1974年 13分 カラー)

▼ナポレオン・A・シャノン
「デデヘーワ父さん、庭掃除をする」.
(1974年 13分 カラー)

▼デヴィッド・マクドゥガル
「人々の木の下で」..
(1973年 13分 モノクロ)

#タイトルをクリックすると
大きな画像と解説を
みることができます。

アフリカのカラハリ砂漠に暮らす
サン族(ブッシュマン)や、
ブラジルのアマゾンに暮らす
ヤノマモ(ヤノマミ)族、
それに、ウガンダの
カラモジョ族の普段の
生活や暮らしを
「リアル」に描いた
文化人類学的にみて
「ただしい」ドキュメント
映画である、と同時に、
映像作品としても、
すぐれた作品です。
.................................................

▼傑作短編民族誌映画集_d0016471_1911697.jpg[参考]
▼「イン・メモリー」
「冗談関係」を撮ったジョン・マーシャルの
カラハリでの葬儀などを記録したドキュメント

▼ジョン・マーシャル「カラハリ・ファミリー」(予告編)


▼ナポレオン・A・シャノン「饗宴」

時間がゆるせば、傑作実験映画として次の作品も見たいと思います。

▼傑作短編民族誌映画集_d0016471_145186.jpg
▼ゾラ・ニール・ハーストン 「フィールドワーク」 (4分30秒 モノクロ 1928年)
▼マヤ・デーレン 「神の馬なる者たち」(52分 モノクロ 1941年)
▼ペーター・クーベルカ 「われらがアフリカ旅行」(12分 カラー 1966年)
▼トリン・T・ミンハ 「ルアッサンブラージュ」(40分 カラー 1982年)
     #サウンド・トラックによるレジュメを聴く→Re/reassemblagez


▼マヤ・デーレン 「神の馬なる者たち」


▼ペーター・クーベルカ 「われらがアフリカ旅行」


▼トリン・T・ミンハ 「ルアッサンブラージュ」

さらに、もし時間がゆるせば、次の作品も見たいと思います。

▼傑作短編民族誌映画集_d0016471_1453880.jpg
▼ジェリー・リーチ 「トロブリアンド・クリケット」(53分 カラー 1979年)
▼クリス・マルケル 「サン・ソレイユ」(100分 カラー 1989年)
▼シャロン・ロックハート 「テアトロ・アマゾナス」(35分 カラー 1999年)
▼ヴェルナー・ヘルツオーク 「緑のアリが夢見るところ」 (100分 カラー 1984年)


▼ジェリー・リーチ 「トロブリアンド・クリケット」


▼クリス・マルケル 「サン・ソレイユ」


▼ヴェルナー・ヘルツオーク 「緑のアリが夢見るところ」
by mal2000 | 2005-03-05 12:03
<< ▼民族学と民俗学のちがいをテレ... ▼異文化誤解の映画史・ザ・ニッ... >>